江戸ゲーム部ログ

江戸ゲーム部のブログです

【Blender】「天使のBlender2.8入門」でお勉強②

前回から引き続き、yonaoshiさんのBlender入門動画をやっております。この動画めっちゃ良いので皆さんも是非やるべき。早く。

#07 天使のBlender2.8入門 ボーンを仕込む!!

www.youtube.com

ボーン。2.7の頃に多少やったことあります。多少。アーマチュアって呼び方格好いい。

この動画で学べること

  • ボーンの作成
  • ボーンを最前面に表示
  • ボーンのシンメトライズ(対称化)
  • メッシュとボーンの関連付け
  • ポーズモード
  • ポーズのリセット

f:id:edogamebu:20190929124017j:plain

動いた!腕が!以下、忘れちゃ駄目そうな操作をメモしておきます。

ボーンとメッシュの関連付け手順
  1. オブジェクトモードでまずメッシュを選択
  2. その後、アーマチュア(ボーン)を選択
  3. Ctrl + P
  4. With Automatic Weights(自動のウェイトで)

メッシュとボーンどっちが先かがめっちゃ大事ですが、忘れちゃったとしても「順番を間違えるとアーマチュア変形の項目が出ない」っていうのさえ覚えておけば安心な気がします。

ポーズのリセット
  • リセットしたいボーンを選択してAlt +R 

これはすぐ覚えられそう。

#08 天使のBlender2.8入門 ウェイトペイントを説明するよ!

www.youtube.com

ウェイトペイント。これまで自動のまま使っていたので完全に未知の領域です。

この動画で学べること

  • ウェイトペイント
  • ウェイトのオートノーマライズ(自動正規化)
  • ウェイトのXミラー

f:id:edogamebu:20190929124100j:plain

うん。はい。これは何回かやらないと理解できなそう。ここも大事な操作をメモしておきます。

ウェイトペイントの始め方
  1. オブジェクトモードでまずアーマチュア(ボーン)を選択
  2. その後、メッシュを選択
  3. ウェイトペイントモードへ切り替え

さっきと逆なのが罠過ぎる…でもこれも「順番を間違える」→「ウェイトペイントモードに移行できない(項目が出ない)」し、「メッシュだけ選択してボーンを選択せず移行する」→「移行後ボーンが選択できない」みたいなので、焦らず何度かやりなおせば大丈夫な気がします。

ウェイトペイント時のボーン選択方法
  • Ctrl + 左クリック

左クリックに塗りが割り当てられるのでひと手間増えちゃった感じだと思います。

#09 天使のBlender2.8入門 ボーンコンストレイントとドライバを解説!!

www.youtube.com

ボーンコンストレイントとドライバ。もちろん全く分かりません。

この動画で学べること

  • ボーンのネームス(名前)とアクシス(座標軸)の表示
  • ボーンコンストレイントの追加
  • トランスフォーム変換を使ったボーン同士の連動
  • ドライバを使った足とルートボーンの連動
  • ボーングループの割り当て
  • ボーンの非選択化

f:id:edogamebu:20190929133457j:plain

いやーこれ大変だったけど楽しいですね!途中いくつかミスしたので初心者の方向けに共有しておきます。

ミス①「ワ-ルド座標」を「ローカル座標」に変更し忘れていた。

f:id:edogamebu:20190929133349j:plain

のっけから腕バキッと折れて焦りました。ちゃんと説明を聞きましょう。

ミス②「Neck」と間違えて「Face」にボーンコンストレイントを設定していた。

f:id:edogamebu:20190929133402j:plain

これも確かNeckが小さくて分かりづらいって注意されてたにもかかわらず余裕で間違えてました。ちゃんと説明を聞きましょう。

#10 天使のBlender2.8入門 アニメーションを作ろう!!

www.youtube.com

アニメーショーンです。

この動画で学べること

  • fpsの設定
  • アニメーションの作成
  • アニメーションの長さを設定
  • キーフレーム挿入
  • ポーズライブラリ

f:id:edogamebu:20190929133533j:plain

動画の書き出し方が分からなかったので止め絵で失礼します。実際にはパタパタ走ってました。本当だよ。

f:id:edogamebu:20190929133605j:plain

動画では例として出てきただけなので詳しい説明がありませんでしたが、キーフレーム補完方法の変更は「グラフエディター上でキーフレームを選択」→「Tキー」で行えるみたいです。

まとめ

f:id:edogamebu:20190929135043p:plain

すごい…UIや操作方法が変わってまったく意味不明だったBlender2.8が短期間でスルスル使えるようになってる…。

しかも次の動画でUE4に持っていくとのことでUE4ユーザーとしては最高の展開なのですが、個人的にもうちょっとだけ基本を詳しく知りたいので次へ行く前に悪魔シリーズや他の教材で復習してみようかなーと思ってます。